診療科

心臓血管外科

概要

現在心臓血管外科は、常勤医2名の体制で、虚血性心疾患、弁膜症、大動脈瘤や大動脈解離といった心大血管疾患の外科治療を中心に、診療にあたっています。また、閉塞性動脈硬化症や、下肢静脈瘤などの静脈疾患、人工透析の際のシャント手術など、種々の血管疾患に対する外科治療も担っています。

今後も循環器内科との連携を密にとりながら、 良質な外科治療を継続していきたいと思います

診療内容、特徴

狭心症・心筋梗塞といった虚血性心疾患に対し て、冠動脈バイパス術を行っております。当科の特 徴としましては、その殆どを人工心肺を用いない 心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)で行っている ことです。 OPCABは手術侵襲が少なく、術後の回復が早いと言 われております。しかしながら最近では、虚血性心 筋症・僧帽弁閉鎖不全症を併発している症例も多 く、そういった場合には積極的に人工心肺使用下に 同時手術(左室形成術、僧帽弁形成術等)を施行す る方針としております。 また、近年は大動脈弁狭窄症や僧帽弁閉鎖不全症 といった弁膜症疾患も増加しております。大動脈 弁疾患に対しては現状弁置換術を施行しておりま す。近年、大動脈弁狭窄症に対し、経カテーテル的 大動脈弁置換術(TAVI)が日本でも開始されており ます。TAVIにつきましては、当科の基幹施設である 富山大学附属病院へ紹介・手術施行する事も可能です。僧帽弁疾患に対しては、病変にもよりますが 可能な限り弁形成術を第一選択と考えています。 併存することの多い心房細動に対しては、積極的に Maze手術を同時施行する方針としています。 その他、心房中隔欠損症や心室中隔欠損症等の成人先天性心疾患に対する根治手術、粘液腫等の心臓 腫瘍手術にも対応しております。 大動脈瘤に対する人工血管置換術も積極的に施 行しています。緊急手術が必要な急性大動脈解離 症例にも迅速に対応致します。また、胸部・腹部大 動脈瘤症例では、富山大学血管外科と連携しながら ステントグラフト内挿術も施行可能です。様々な 併存症のために手術を躊躇われていた患者さんに も手術が可能な場合もありますので、一度相談して 頂ければ幸いです。 その他、閉塞性動脈硬化症に対する下肢動脈バイ パス術や、下肢静脈瘤手術、透析用シャント増設術 等、末梢血管手術も施行しています。
心臓血管外科は24時間365日いつでも受け入れ可能な体制となっております。

当院で施行している手術

虚血性心疾患:冠動脈バイパス術
心臓弁膜症:弁置換術(TAVIに関しては富山大学附属病院へ紹介・施行が可能です)、弁形成術
大動脈疾患: 人工血管置換術、ステントグラフト内挿術
成人の先天性心疾患:根治術
閉塞性動脈硬化症:末梢バイパス術
急性動脈閉塞:血栓除去術など
下肢静脈瘤:高位結紮、ストリッピング術など
その他:人工透析シャント増設術など

 

心臓血管外科で行う代表的な手術
タイトルをクリックすると詳細が開きます

冠動脈バイパス術
狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患において、カテーテル治療では対応が難しい複雑な病変(冠動脈3領域すべてに狭窄がある場合や、冠動脈の近位病変、閉塞血管など)の場合、自家動静脈を使用した冠動脈バイパス術を行います。冠動脈バイパス術は50年の歴史がある確立された治療法で、長期にわたる有効性も証明されています。当科では、<体にやさしい手術>をモットーに、オフ・ポンプ(人工心肺装置を使用しない)バイパス術(OPCAB=オプキャブ)を基本としています。OPCABは、心臓が動いている状態で血管の吻合をする外科医の技量のみならず、術中の血行動態を維持する麻酔科医、遅滞なく手術を介助する看護師や、緊急時人工心肺使用となった場合の対応に備える臨床工学技士のサポートなど、手術室全体の総合力が必要となります。
弁膜症手術(弁置換・弁形成)
全身の血液循環を担うポンプの役割を果たすのが心臓ですが、血液循環を一定方向に向かわせるため、心臓の中には大動脈弁や僧帽弁といった逆流防止弁がついています。これらの弁機能に異常をきたした病態を弁膜症といい、高度な場合には外科的治療が必要となります。心臓内の弁を治療する弁膜症手術においては、心臓を止めて手術を行うため、人工心肺装置を体に装着して機械で血液の循環をおぎない手術を行います。近年、動脈硬化性疾患の増加とともに、大動脈弁狭窄症の患者さんは増加傾向にあり、65歳以上の方の2-4%は大動脈弁狭窄症の診断がつくと言われています。当科で行う弁膜症手術のおよそ半数は大動脈弁置換術です。弁置換術に使用する人工弁には機械弁と呼ばれるカーボン製のもの、生体弁と呼ばれるウシ心膜弁・ブタ大動脈弁がありますが、機械弁の場合にはワーファリンによる抗凝固療法が必要となり、生体弁の場合には耐用年数の問題があるため、年齢や背景因子、患者さんの意見などを十分考慮した上で、十分なインフォームドコンセントの元、使用人工弁の選択をします。僧帽弁閉鎖不全症においては、弁の組織の異常が軽度であれば、自己弁を利用して弁を治す手術、弁形成も行います。
大動脈疾患に対する手術(人工血管置換術・ステントグラフト内挿術)

動脈硬化や炎症など種々の原因で脆くなった動脈の壁が膨らんだ状態となる大動脈瘤や、3層構造からなる大動脈の最内層の膜(内膜)に亀裂が入り、そこから血管内に流入した血流により血管が縦に裂けてしまう大動脈解離など、血管の太さや膨らんだ部分の形、病変の部位によっては外科的な治療が必要となります。特に心臓の近くの血管が裂けてしまっているスタンフォードA型と呼ばれる大動脈解離では、破裂や心臓や脳など主要血管の血流障害をきたす可能性が高く緊急手術が必要となります。急性大動脈解離や大動脈瘤破裂など、大動脈緊急症をはじめとした救急疾患に対し、救急部・手術部と連携して24時間対応可能な体制をとっています。また、当院は2012年に腹部および胸部のステントグラフト実施施設の認定を受け、同治療も積極的に取り入れてきました。ステントグラフト内挿術は、足の付け根を3㎝ほど切開して、大腿動脈という足の付け根のところを走行する動脈から、血管の内側にステントと言われる骨格を持った人工血管を折りたたんだ状態で挿入し、動脈瘤の部分を裏打ちするように人工血管を留置する、低侵襲な大動脈瘤に対する新しい治療法です。血管の走行などに左右されるため、すべての動脈瘤に対応できるわけではないのですが、最近ではデバイスの改良もあり、当科における動脈瘤治療の半数はステントグラフトによる治療となってきています。

 

 

医師紹介

横山 茂樹 (よこやま しげき)

2005(平成17)年卒

役職 心臓血管外科部長
資格 日本外科学会外科専門医
心臓血管外科専門医制度心臓血管外科専門医
経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVR)実施医
胸部ステントグラフト実施医
リードレスペースメーカー(micra)埋込実施医
専門分野 心臓血管外科
片桐 悠至(かたぎり ゆうし)

2016(H28)年卒

役職 心臓血管外科医師
資格
専門分野 心臓血管外科

 

担当医表

担当医
横山/
片桐
 横山