内視鏡センター
概要・診療方針
内視鏡センターは2008年に発足し、消化器および呼吸器内視鏡診療を行っています。
2016年の病院再構築に伴い、透視室に隣接した病院の南端に移動しました。
内視鏡危機はオリンパス社の最新機器を使用し、的確な診断治療を心がけています。
消化管領域では特殊光観察や拡大観察を併用して病変の早期発見を目指し、早期がんなどの病変を内視鏡的に切除することにより、患者さんの健康な生活を維持することに力を入れています。
胆膵領域では、膵がんの早期発見を目的として更級膵癌早期発見プロジェクトを立ち上げ、超音波内視鏡検査などを用いて膵がんをより早期に診断して治療成績向上を目指すとともに、総胆管結石除去や胆道ドレナージなど様々な治療を行っています。
実績
■上部消化管内視鏡診療
2018年度総件数 | 8370件 |
治療内視鏡 | 183件 |
・内視鏡的粘膜下層剥離術・粘膜切除術 51件
・内視鏡的止血術 37件
・胃瘻造設 61件
・ステント留置術 10件
・異物除去術 15件 他
■下部消化管内視鏡診療
2018年度総件数 | 1739件 |
治療内視鏡 | 347件 |
・内視鏡的ポリープ切除術・粘膜切除術 262件
・内視鏡的煙幕下層剥離術 24件
・内視鏡的止血術 24件
・内視鏡的ステント留置術 31件 他
■胆膵内視鏡診療
2018年度総件数 | 452件 |
治療内視鏡 | 159件 |
・結石除去術 117件
・内視鏡的胆道ドレナージ術 122件
(プラスチックステント留置99件、金属ステント留置23件)
・超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診 35件
・超音波内視鏡下瘻孔形成術 5件 他
■呼吸器内視鏡診療
2018年度総件数 | 120件 |
・BAL/TBLB 29件
・異物除去 3件 他
牛丸 博泰 (うしまる ひろやす)
昭和60年卒
役職 | 副院長、消化器内科統括部長、内視鏡センター長 |
---|---|
資格 | 日本消化器内視鏡学会指導医・専門医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター(ICD) |
専門分野 | 膵胆道系疾患の内視鏡的治療、消化管早期癌に対する内視鏡的治療(EMR、ESD)、消化管疾患に対する診断治療 |
松尾 明美 (まつお あけみ)
平成5年卒
役職 | 診療部長、呼吸器内科部長、睡眠呼吸センター長、臨床研修センター長、 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医 日本睡眠学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター 肺がんCT検診認定機構認定医師 日本結核病学会結核・抗酸菌病認定医 日本医師会認定産業医 |
専門分野 | 呼吸器科全般 |
三枝 久能(さえぐさ ひさのぶ)
平成8年卒
役職 | 消化器内科部長 |
---|---|
資格 | 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本内科学会総合内科専門医 がん治療認定医 日本膵臓学会専門医 |
専門分野 | 消化器内視鏡検査・治療 |
児玉 亮 (こだま りょう)
平成14年卒
役職 | 消化器内科副部長 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・甲信越支部評議員 日本消化管学会専門医・指導医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 日本胆道学会指導医 日本膵臓学会認定指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医 日本病院総合診療医学会認定病院総合診療医 |
専門分野 | 消化管および膵胆道疾患の画像診断と内視鏡治療 |
横田 有紀子 (よこた ゆきこ)
平成22年卒
役職 | 医師 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医 消化器病専門医 総合内科専門医 |
専門分野 | – |
翠川 創 (みどりかわ はじめ)
平成26年卒
役職 | 医師 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医 |
専門分野 | – |
髙 裕信 (こう ゆしん)
平成29年卒
役職 | 医師 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医 |
専門分野 | – |