医療機関の方へ

漢方専門医資格取得について

漢方専門医資格取得について

当院が東洋医学会教育病院に認定されました。
漢方専門医資格が取得できます


当院で漢方専門医の研修ができるようになりました。

現在、漢方は多くの医療機関で用いられています。現代医学の基礎を身に付けたうえで、漢方医学の知識や診断技術を修得できれば臨床の幅がさらに広がります。漢方専門医は日本東洋医学会による一定の選考基準を満たし、こうした知識や技術があると認められた漢方の専門家となります。当院は北信地域唯一の日本東洋医学会教育病院に認定されました。当院で研修し、漢方専門医になりませんか。
ご連絡いただければ詳細な説明をさせていただきます。


漢方専門医・認定医

専門医認定制度

1989年(平成元年)より制度が発足し、学会認定医制協議会加盟の制度として運用されております。2005年(平成17年)8月に厚生労働省より『日本東洋医学会認定 漢方専門医』として広告が認可されました。

受験資格

以下の要件を全て満たすことが必要です。

  1. 日本の医師免許を有し、受験申請時において医籍登録後6年以上経過した者(歯科医師は除く)。
  2. 会費を完納している正会員であること。
  3. 受験申請時において3年以上継続して本学会正会員である者(申請締切日を基準に3年以上必要とする)。 ※
  4. 受験申請時において専攻医登録後3年以上経過した者。但し平成24年4月1日以前に研修が修了している場合を除く。
  5. 日本専門医制評価・認定機構が定めた基本領域に属する学会の専門医または認定医に認定された後、本学会指定研修施設で3年以上の漢方医学の臨床研修を行った者。
  6. 受験申請書類提出までに取得した単位が受験申請時の前5年度または正会員入会年度のいずれか遅い年度の始めから起算して通算7単位以上(学術総会及び医療倫理・医療安全講習会出席は必須)であること。

※ 入会申込から3年ではありません。会員登録は、入会申込後、入会審査を経て行われます。入会申込から会員登録までお時間を頂戴することもありますので予めご了承ください。

認定方法

1次審査:漢方医学的治療が有効であった50症例一覧、そのうちの10症例の詳細な臨床報告および研修コアカリキュラム評価についての審査
2次審査:筆記試験、面接試験(1次審査合格者のみ)

更新年限

5年毎に更新。更新点数100点以上、50症例一覧およびそのうち10例の症例報告

 

認定医認定制度とは

広告可能な資格としては認められないものの、漢方を目指す医師の意欲を向上させるべく、2006年(平成18年)より制度が発足しました。日本専門医制評価・認定機構が定めた基本領域の専門医または認定医の資格をお持ちでない方も取得することができます。

受験資格

以下の要件を全て満たすことが必要です。

  1. 日本の医師免許を有し、受験申請時において医籍登録後3年以上経過した者(歯科医師は除く)。
  2. 会費を完納している正会員であること。
  3. 受験申請時において3年以上継続して本学会正会員である者(申請締切日を基準に満3年以上必要とする)。
  4. 受験申請書類提出までに取得した単位が受験申請時の前5年度または正会員入会年度のいずれか遅い年度の始めから起算して通算7単位以上(学術総会及び医療倫理・医療安全講習会出席は必須)であること。
認定方法

1次審査:漢方医学的治療が有効であった30症例一覧およびそのうちの5症例の詳細な臨床報告についての審査
2次審査:筆記試験、面接試験(1次審査合格者のみ)

更新年限

5年毎に更新
更新点数60点以上、30症例一覧

その他

厚生労働省による認定医資格の広告は認められていません。
※資格取得までの詳細につきましては、日本東洋医学会ホームページをご覧ください。


お問合せ先

興味のある方は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
担当より折り返しご連絡差し上げます。

お問い合わせフォーム

JA長野厚生連 南長野医療センター篠ノ井総合病院

【担当】 臨床研修科 酒井
TEL 026-292-2261
FAX 026-293-0025