通院2日(1泊)ドック
通院2日(1泊)ドックについて
病気は症状が出る前の早期発見、早期治療が大切です。当センターでは病気を引き起こすかもしれない要因を多項目による詳しい検査を行います。また人間ドックの受診は生活習慣を見直す機会でもあります。日々の忙しい生活の中、年に一度の人間ドックでご自分の健康をチェックしませんか。
特徴
- 充実した検査内容を、余裕のあるスケジュールで行います。
- 医師が検査項目に目を通し個別判定後、総合判定いたします。
- 検査結果に問題点があれば、病院受診の手配をいたします。
- ゆったりとした時間を利用し、保健師及び理学療法士による健康講話を実施しています。
- 宿泊は戸倉上山田温泉「笹屋ホテル」にお泊りいただきます。
昼食
両日の昼食は、日本料理店の食事を準備しております。
また食堂ポプラにはお手軽に本格カフェの味が楽しめる自動販売機をご用意しております。
宿泊
戸倉上山田温泉笹屋ホテルにご宿泊いただきます。
夕食はホテルでのお食事になります。
〒389-0807 長野県千曲市大字戸倉温泉3055 笹屋ホテル
送迎 | 迎え(病院発)16:35 |
---|---|
送り(ホテル発)7:15 |
結果
結果は面談により、前回検査データを見比べながら熟練医師がわかりやすく説明し、現時点での生活習慣の問題点や対処の仕方、治療の必要性などについて指導を行います。
実施曜日
月・火・水・木
金曜日(第1、4)
都合により変更となる場合がございます。予約時にご確認ください。
料金・キャンセル料
料金
農協組合員 | 61,560円(税込) |
---|---|
一般 | 66,960円(税込) |
※宿泊料・夕食・昼食(2日間)込
キャンセル料
発生いたしませんが、早めにキャンセルのご連絡をお願いいたします。
検査項目
身体計測 | 身長、体重、BMI、肥満率、体脂肪率、腹囲、聴力 |
---|---|
心臓・循環器 | 血圧、心電図 総コレステロール、HDLコレステロール 中性脂肪、LDLコレステロール 簡易動脈硬化検査 |
呼吸器 | 胸部レントゲン撮影(2方向) 肺機能検査 |
胃部 | 胃内視鏡または胃バリウム検査 注:胃内視鏡を希望される場合、後日、予約による検査となる場合があります。 |
肝臓・胆嚢 | AST、ALT、ALP、γ-GTP、LD コリンエステラーゼ、総蛋白、アルブミン、ZTT 総ビリルビン、血中アミラーゼ、 腹部超音波検査 |
腎臓 | 尿蛋白、尿潜血、尿糖、尿沈渣(尿蛋白、尿潜血陽性者のみ) クレアチニン、e-GFR、尿素窒素、カルシウム 腹部超音波検査 尿沈査、Na、K、Cl |
耐糖能 | ヘモグロビンA1c、空腹時血糖 75g糖負荷試験 |
尿酸 | 尿酸 |
血液 | 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット値 血小板、血液像、血清鉄、(血液型) |
血清 | 梅毒、HBs抗原、HCV抗体、CRP |
眼科 | 視力、眼底検査 眼圧検査 |
内科診察 | 内科(聴打診、触診) |
婦人科診察 (女性のみ) |
子宮頸がん検診、経膣超音波検査 |
その他 | 便潜血 総合判定、保険栄養指導 PSA(45歳以上の男性) 健康講話、運動指導 |
オプション検査
各種オプション検査をご用意しております。ご自身の健康管理にお役立てください。
検査名称 | 検査内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
睡眠時無呼吸症候群 | 睡眠中に呼吸が止まってしまう病気です。昼間に眠くなって仕事に影響があるだけでなく、身体に様々な害を及ぼします。「いびきがひどい」「眠っている間に呼吸が止まっている」と人から言われたりしませんか? 睡眠中の酸素濃度を測定することで、睡眠時無呼吸症候群の危険度をチェックします。 | ¥5,400 |
内臓脂肪CT検査 | おへそを中心にしたCT撮影をおこない内臓脂肪の面積を判定します。内臓脂肪は、内臓の周りに蓄積している脂肪(皮下脂肪とは異なります)のことを意味します。内臓脂肪の蓄積は、高血糖・高脂血症などの生活習慣病の発病に関係しており、この危険因子が重複すると虚血性心疾患・脳血管疾患などの発症が高くなると言われています。 | ¥3,240 |
骨塩量測定 | 腰椎のX線写真を撮り、骨の密度を調べる検査です。 気づかないうちに骨が弱っていませんか?カルシウム不足から骨がもろくなり、骨に“す”が入る「骨粗しょう症」は、特に更年期後、閉経後の女性は注意が必要です。 |
¥3,888 |
肺ヘリカルCT | らせん状に回転するヘリカルCTで撮影します。 鮮明な横断画像や冠状断面が撮れ、以前は困難であった数ミリ単位の肺がんを見つけるのに有効です。胸部X線検査では難しい早期の肺がんを発見できます。 |
¥10,800 |
視触診 + 乳房超音波検査 (女性のみ) |
乳房の表面組織や乳管の変化、乳房の深部にあるのう胞などの腫瘍(しこり)の発見に優れた検査です。痛みも伴わないため乳房の圧迫に耐えられない方にお勧めです。 | ¥4,320 |
視触診 + マンモグラフィ (女性のみ) |
マンモグラフィ検査は、乳腺・乳房専用のレントゲン検査です。 石灰化をともなう乳がんの発見に有効です。撮影は片方ずつはさんで押さえるように撮影を行います。 |
¥5,400 |
子宮体がん検査(女性のみ) | 子宮体部の細胞を採取し、検査を行います。50歳以上の方、不正出血や出血をともなう下腹部痛のある方にお勧めします。痛みを伴う検査で、検査後に多少の出血が見られる場合もあります。 | ¥3,780 |
HPV(ヒトパピローマウイルス) (女性のみ) |
子宮頸がんを引き起こすのは、HPVというウイルスが原因といわれています。細胞の変化を調べる「細胞診」とHPV感染を調べる検査の両方を受けることで、がんになる前の段階で発見することが出来ます。 | ¥5,400 |
腫瘍マーカー | 血液検査により、消化器系の悪性腫瘍の補助診断をします。 CEA:大腸がん、胃がん、膵臓がん、肺がん、子宮体がん CA19-9:膵臓がん、胆のう・胆管がん |
¥3,240 |
HIV検査 | 血液検査により、エイズウイルスの感染を検査します。 | ¥1,728 |
喀痰検査 | 喀痰の細胞診による肺がん検診です。後日、痰をとって提出していただきます。 | ¥2,376 |
ヘリコバクター・ピロリ抗体検査 | 血液検査により、検査します。ピロリ菌感染は、萎縮性胃炎や胃潰瘍・十二指腸潰瘍に影響し、また胃がんの発生にも関与していると言われています。ピロリ菌を除去することで、胃・十二指腸潰瘍の再発や胃がんの予防に有効とされています。 | ¥1,620 |