JA長野厚生連
南長野医療センター
篠ノ井総合病院
大学及び他の総合病院の耳鼻咽喉科での後期研修を最低1年受けた医師を引き受ける。
当科は日本耳鼻咽喉科学会の専門医研修施設であるので日本耳鼻咽喉科学会の専門医の資格を取得することを主な目標とする。
耳鼻咽喉科・頭頚部外科の分野において社会のニーズに応えて医の倫理に基づき耳鼻咽喉科医としての診察を適切に実施するとともに、学校保健や公衆衛生上の問題に対処する基本的な能力を身につける。そのために全身並びに境界領域の疾患に関するプライマリーケアの問題を的確に処理できる【医師としての基本的なスキル】についての研修から、【専門領域において必要とされる知識と技術】の研修を包括したプログラムを実施する。
外来:耳鼻咽喉科一般外来、疾患の診断、一般耳鼻咽喉科外来処置、耳鼻咽喉鏡、X線、CT、MRI、組織、脳神経、通気、上顎洞穿刺、静脈採血ファイバースコピー、鼻出血ガーゼタンポン、顕微鏡による耳観察
検査:純音・スピーチオージオメトリ、チンパノメトリー、直立・偏倚異常自発眼運動、顔面表情、シルマー、鼻汁好酸球、静脈性嗅覚、NET
入院:一般医学、救急医学(プライマリーケア)、術前術後処置、めまい、難聴患者・家族へ症状説明
手術:アデノイド、扁桃摘出、鼻茸切除、喉頭微細手術
外来:外来救急処置、鼓膜切開、唾液腺造影・生検、各種生検、細胞診、めまい、難聴、腫瘍の診断、耳鼻咽喉異物
検査:補充現象、TTS、SR、回転・温度・顔面筋筋電図、アレルギー検査、味覚・嗅覚検査、耳鼻内視鏡検査、血液ガス検査
入院:放射線治療とその副作用対策、化学療法、ターミナルケア、IVH挿入
手術:鼓膜チューブ挿入、上顎洞・篩骨洞手術、鼻中隔、鼻甲介手術、全身麻酔、レーザー治療
外来:鼓膜チューブ挿入、気管・食道鏡、ベロックタンポン、頚部腫瘍の鑑別
検査:病巣感染誘発・消去検査、ABR、ENG、PSG
入院:急変時の対応(挿管、マッサージ、AED)、輸血
手術:気管切開、前頭洞・蝶形骨洞手術、頚部良性腫瘍手術
外来:補聴器の処方、感染症患者への対応
検査:蝸電図、電気眼振、OKN、OKP
入院:他科疾患の基礎知識(糖尿病、心疾患、透析、膠原病など)
手術:唾液腺腫瘍手術、気管・食道異物、乳突洞削開
外来:小児先天性疾患への対処、往診への対応、耳鼻頭蓋内合併症への対応
検査:超音波エコー検査
入院:全身麻酔への対応
手術:頚部郭清術、喉頭摘出術、鼓膜形成術
*指導医の下で行う年度を示した。年度を経るにつれて自ら行いうるようにする。
その他の助手を適時つとめる。
なお当院には放射線治療装置がなく、進行頭頚部悪性腫瘍で放射線治療が必要な場合や再建手術が必要とされる症例は近隣施設と協力を行っている。
頭頚部悪性腫瘍は昨今増加傾向にあり、必要に応じて信州大学をはじめ、近隣他施設への研修を考慮します。